記事アーカイブ:  

~大村神社 秋祭り ②~ 

2011/11/04 

【地震除け・地震の神様 「大村神社」】

秋祭り2日目の大村神社では、神前で祭礼が厳かに行われていました。村の安全を願う祝詞奏上に続き、豊栄・安浦の舞が奉納されます。

秋季例大祭.JPG

境内では祭礼の後に湯神楽の神事が行われ、煮立つ釜に笹をつけ参拝者に振りかけ災いを祓い、諸願成就を願います。

湯神楽.JPG湯神楽2.JPG

その後、地元の方々による神輿・なまずの山車祓式が行われ、その後に奉祝の餅撒きが行われ、地元の子供たちの賑やかな声が聞こえました。

なまず.JPG餅撒き.JPG

最後に地元の子供たちがおみこしを担ぎ、町の中をまわり、お祭りを盛り上げていました!!

みこし.JPGみこし2.JPG

 大村神社には、「要石」・「虫食い鐘」・「まなずの石像」の他にも古くから白に見えると幸運が来るとされる「巳の神」などの見所がたくさんあります。

DSC02131.JPG巳.JPGリゾートにお越しの際には是非、スゴイ石や、不思議な鐘、歴史的産物がある大村神社に参拝してみてくださいね!!