記事アーカイブ:  

~穴窯日記② 穴窯焚き絶好調!!~ 

2011/12/06 

皆様、メナード青山リゾートの年に一度の熱い熱いイベント自然文化村「布引窯」窯焚きの事は

覚えていらっしゃいますか??

素敵な披露宴が行われている間にも「穴窯」窯焚きの準備は着々と進んでいました☆☆

PC032077a.JPG

12月4日には窯詰めも無事に終了しました♪♪

レンガと棚板(たないた)を組み上げて作品を並べています。見て下さい!!この見事な仕上がりを♪♪

正面の段の奥には4列の段が組まれていておよそ600点の作品が入っています♪♪

PC032076a.JPG

5日には入口の蓋を閉め、窯の前で火を焚いていきました。窯の前で焚くことで徐々に

窯内の温度を上げていきます。窯内の温度が400度位になるまで窯の前で焚いていきます。

PC042090a.JPG

本日6日午前11時、昨日から温め続けていた窯は昨夜のうちに400度に達し

薪の投入に切り替わってます。薪を投げ入れる投入口付近は皮手袋をしないと

火傷をするくらいに温度が上がっています。

PC062115a.JPG

薪を投げ入れた直後には「火吹き穴」から炎が噴き出し、黒い煙がもくもくと立ち上がります。

炎の迫力と、煙の臭いは写真ではお伝えできないのが残念です。

PC062120a.JPG

窯の中では炎が揺れて神秘的な光景を見ることができます。

PC062127a.JPG

6日13時、窯の奥の温度計は928度、入口付近は1100度位に達しています。

このまま焚き続けて1300度まで上げていきます。数字だけみると簡単に思うのですが

これから、まだまだ大変な作業が続きます!!

PC062110a.JPG

煙や、炎の様子を見ながら次の薪を投入するタイミングを見ています。

この作業の繰り返しをあと3日間、9日まで夜を徹して行ないます。

PC062119a.JPG

今回の窯焚きは今のところ最高の状態で進んでいます。ひょっとすると1日早く

8日のうちに終了できるかもしれません!!

ご見学希望のお客様は、お問い合わせ下さい。

問い合わせ先 【自然文化村】 059-269-3381

【窯出し】 2011年12月16日(金) 10:00~

皆様!!この機会に窯焚きをご見学下さい!!なかなかご覧いただけない光景ですよ♪♪

1300度近い温度は、12月のメナード青山リゾートをホカホカに温めています☆☆

薪を投げる体験もしていただけるかもしれませんね♪♪

窯焚きを一緒にしましょう!!皆様のお越しを心よりお待ちしています。