春ですね
我が家の玄関先に芽を出したムスカリ
一昨年に娘と植えた球根からの芽吹き♪
春を感じる瞬間
そしてこの季節は桜が咲き心浮かれるけど、切なくもなる季節…
白い花はご近所のコブシの花だけど…
それによく似た、これまたご近所の白木蓮
今年は剪定されて、さっぱりしていて、ほとんど花をつけてないけど
4年前の春は見上げるほど大きな大きな枝たちに、たくさんの真っ白な大きな花を咲かせていた
ずっと調子が悪く、町医者にかかっていた母が
「うちでもうできることはない」と市民病院に転院
そしてそのまま入院したのが2月
検査の結果、やっと原因が判明
すぐにでも手術をしたほうがいい状態
でも、総合的なことを考えるとすぐには手術ができなくて…
とってもとってももどかしく
やっとやっと手術ができた日
子どもたちを保育園に預け、病院に駆けつけたけど
手術の終わりを待ってる間にお迎えの時間が来てしまい
子どもたちを保育園に迎えに行き、夕飯を食べさせ、主人が帰ってくるのを待って子どもたちを預け、また病院に向かい車を出した時
月明かりに照らし出された白木蓮が私の目に飛び込んできた
この白木蓮は病院に向かう時にも
サロンに向かう時にも
保育園に向かう時にも
いつも、毎日通る道に大きな枝を広げて咲いているのに
この時の私には心の余裕がなく、全く目に入ってなかった
この日の夜、月明かりに照らし出された白木蓮はあまりにキレイですごく悲しくなったのをはっきり覚えている
あれから4年
保育園児だった息子は4年生に
未満児で通っていた娘は年長になる
時が流れる…
サロンには母の知らない新しいお客様も増えたけど
母を知る、母のお客様も母が居なくなった今でも、ずっと通ってきてくださる
時折母の話が出る…
自慢の母を思い出してもらえて本当に嬉しい
2017/4/6 14:05