メイクアップで顔に赤みを加え、一気に今っぽく。
顔の赤みが増すことで、健康感や甘さ、色っぽさなど
躍動感ある魅力がアップされ、胸が高鳴る自分に出会う。
“赤み”を取り入れたメイクアップで、今っぽい私を思いっきり楽しんでいく。
赤みのあるテラコッタブラウンをまぶたに広く入れ、
ダークなパープルで目もとをひきしめる。さらに口もと、肌全体にも赤みをプラス。
艶やかなピンクレッドで口もとを彩ったら、肌には透け感のあるピンクの“血色つや”を加え、
クールな色気を漂わせる。


メイクアップ動画はこちら
テラコッタブラウンとダークな
パープルで深みのある目もと

- ❶
- 101CFをブラシでアイホール全体に入れます。さらに、目頭を「く」の字に囲み、目頭から目尻まで目の下全体(涙袋)にも入れます。
- ❷
- 56を太いチップでアイホールを目安に重ねます。
- ❸
- N98を細いチップで目の中央から目尻に向かい、長めに太いラインを描くように入れます。
- アイライン
- まつ毛の際に沿って目頭からラインをひき、目尻は長めに仕上げます。
〈 リクイドアイライナー 02 ● 〉 - マスカラ
- アイラッシュカーラーでまつ毛をカールさせ、マスカラベースをつけます。上まつ毛の根もとからまつ毛の向きを整えながらボリュームマスカラをつけます。下まつ毛全体にロングラッシュマスカラをつけ、目もとに明るさを加え、涙袋に入れたハイライトをひき立てます。
〈 ジュピエル マスカラベース / ジュピエル ボリュームマスカラ(WP含む) 02 ● /
ジュピエル ロングラッシュマスカラ 56 ● 〉 - アイブロウ
- 毛流を活かした少し太めの眉を描きます。〈 ジュピエル パウダーブロウライナー 又は オートステップ アイブロウペンシル 57F ● 58 ● 〉
赤みのあるシャインオレンジとメタリックレッドで
まぶたをしっかりと彩り輝きを添える。
さらに口もと、肌全体にも赤みをプラス。
豊潤なレッドブラウンで口もとを彩ったら、
肌には透け感のあるオレンジの
“血色つや”を加え、甘い気品を漂わせる。


メイクアップ動画はこちら
シャインオレンジとメタリックレッドのグラデーションで甘い輝きを放つ目もと

- ❶
- 46Gをブラシでアイホール全体に入れます。
- ❷
- 34Fを太いチップで中央に丸みをもたせて入れます。さらに、太いチップの先端又は細いチップで目頭から目尻まで目の下全体(涙袋)に入れます。
- ❸
- N04Gをブラシでアイホールの境目にふんわりとのせます。
- アイライン
- ジェルアイライナーペンシル 02で上まぶたの目頭から目尻までまつ毛の間をうめこみます。特に目の中央をていねいにうめ込み、密集度を高めます。ジェルアイライナーペンシル 59で下まぶたの目頭から目尻までまつ毛の間を軽くうめ込みます。
〈 ジェルアイライナーペンシル 02 ● 59 ● 〉 - マスカラ
- アイラッシュカーラーでまつ毛をカールさせ、マスカラベースをつけます。ロングラッシュマスカラをまつ毛の根もとからまつ毛の向きを整えながらつけた後、さらに中央に重ねます。〈 ジュピエル マスカラベース / ジュピエル ロングラッシュマスカラ(WP含む) 02 ● 〉
- アイブロウ
- 毛流を活かした少し太めの眉を描きます。 〈 ジュピエル パウダーブロウライナー 又は オートステップ アイブロウペンシル 57F ● 58 ● 〉
透け感のあるオレンジの
“血色つや”をプラス

- ❶
- 42Cをほほ骨にそって入れた後、内側に向かってぼかします。
- ❷
- 41CFをTゾーンとあごに入れます。さらに、目の下側にふんわりと入れます。

ジュピエル
フェイスカラーコンパクト 26
- ※
- カラーチャートは画面表示の制約上、現品の色と多少異なる場合もあります。