○未経験者でも一から丁寧に指導いたします。 ○自身をスキルアップして、可能性を広げられます 素敵な自分でいるために(^-^) 一緒に夢を叶えませんか?
※完全歩合制(フルコミッション制)
募集地域:高松市内全域
香川県高松市
城下
シロシタ
肌フローラ(皮膚常在菌)は約200種類以上いるとされています。
活動内容のはっきりしていて代表的なものは以下の3種類が挙げられます。
①表皮ブドウ球菌
表皮の角層に存在していて皮脂を食べ、脂肪酸やグリセリンなどを作り出します。
表皮を弱酸性にして他の細菌類が繁殖しにくい環境を作ります。
また、グリセリンなどにより表皮の保湿力を高めてくれます。
②アクネ菌
嫌気性細菌で主に毛穴や皮脂腺に存在しています。
皮脂を食べ、脂肪酸やグリセリンを作り出し表皮ブドウ球菌同様の働きをしています。
皮脂の過剰分泌や汚れなどにより毛穴が詰まると増殖してニキビの原因になります。
③黄色ブドウ球菌
角層や毛穴に存在しています。ただ居るだけでは特に問題にはなりません。
ブドウ球菌の中では病原性が高く、乾燥などで皮膚がアルカリ性に傾くと増殖して炎症を引き起こします。
傷などができるとそこで増殖して化膿の原因になります。
このように私たちの皮膚には様々な細菌などがそれぞれバランスを取りながら存在しています。
大切なのはバランスを崩さないように肌の環境を整えることです。
2022/8/30 17:03