美しさにまごころこめて

美しさにまごころこめて

日本メナード化粧品株式会社

神奈川県藤沢市

メナードフェイシャルサロン

まらびーりゃ鵠沼店

クゲヌマテン

仮予約・お問い合わせ

090-7281-0308

営業時間 : 10:00~20:00
日曜日 定休日
月曜日 10時00分~20時00分
火曜日 10時00分~20時00分
水曜日 10時00分~20時00分
木曜日 10時00分~20時00分
金曜日 10時00分~20時00分
土曜日 10時00分~20時00分

フォームはこちら

090-7281-0308 予約フォーム

令和元年、新緑の遠江(とうとおみ)から三河を歩く

平成から令和にかけての連休の後半、新緑の遠江(とうとおみ)から三河の旧東海道を歩きました。

紫外線が強烈になってきた5月ですから、メナード・フェアルーセント・デイクリームホワイトとメナード・UVプロテクトWPでしっかりと紫外線ケアをして歩きました。

更に、フェアルーセント・C・ホワイトプラスを飲んで体の中からも紫外線ケアを怠りませんでした。

日本橋から31番目の宿場町・新居宿から32番目の白須賀宿、33番目の二川宿、34番目の吉田宿までの約30km程を3日間を掛けて走破しました。

新居宿・白須賀宿は遠江国(静岡県)、二川宿・吉田宿は三河国(愛知県)です。

天候に恵まれて、暑くもなく寒くもなくのウォーキング日和でした。

吉田宿のある豊橋に連泊して、連夜、走破のご褒美、居酒屋めぐりも楽しみました。

白須賀宿の手前、潮見坂が長い急坂が続き難所でした。

鉄道から遠く離れ、バスも日に数便という白須賀宿でしたが、その不便さ故に昔の宿場の面影が一番残っていました。

二川宿は町並みは昔の面影は薄れていましたが、豊橋市が本陣や歴史建造物の保存に力を入れているのか、スポット的に見所がありました。

豊橋のグルメは、三河湾の魚貝、ちくわを始めとする練り物、そして何とも不思議な組み合わせの豊橋カレーうどんです。三河湾の魚貝は「げん屋」で、ちくわ等は老舗メーカー・やまさ直営の「でん でん」、豊橋カレーうどんは「玉川うどん豊橋広小路本店」で楽しみました。ホテルフロントスタッフのお勧めでしたが、全て当たりのお店でした。

写真は「げん屋」で飲んだ三河の地酒で作った青竹酒です。青竹の爽やかな香りとマッチングした美味しいお酒でした。

2019/5/10 17:44

  • このページの先頭へ
日本メナード化粧品株式会社