美しさにまごころこめて

美しさにまごころこめて

日本メナード化粧品株式会社

神奈川県藤沢市

メナードフェイシャルサロン

まらびーりゃ鵠沼店

クゲヌマテン

仮予約・お問い合わせ

090-7281-0308

営業時間 : 10:00~20:00
日曜日 定休日
月曜日 10時00分~20時00分
火曜日 10時00分~20時00分
水曜日 10時00分~20時00分
木曜日 10時00分~20時00分
金曜日 10時00分~20時00分
土曜日 10時00分~20時00分

フォームはこちら

090-7281-0308 予約フォーム

東海地方梅雨明けの「海の日」、旧東海道を歩く

東海地方梅雨明けの「海の日」7月18日に、旧東海道を沼津宿から原宿まで歩きました。

JR東海道線沼津駅を降り立ち、前回の終了地、三園橋を取り合えず目指しました。

駅前から大手町を抜けていきましたが、5万石の城下町らしい落ち着いた街並みでした。

洒落たカフェや美味しそうなステーキハウス、和食の店が軒を連ねていました。

15年程前に、マスコミで盛んに取り上げていた沼津漁港に行ったことがありました。

タワーの様に盛り上げたかき揚げ天ぷらや魚貝類を人気店で食しましたが、

何れも期待外れで、あまり良い印象を沼津に持っていませんでした。

大手町を歩いて、その印象が一掃されました。

いよいよ三園橋を出発して、直ぐに石畳を再現した川廓通りを

狩野川の川風を受けながら歩きました。

抜けた正面に、創業明治37年・天ぷらの幟を見つけ、早速店内へ、天丼と生ビールで昼食です。「魚ぶん」の天ぷらもビールも美味しかった。

元気を注入して、一路、原宿へ。

途中、旧街道から少し外れて、千本松原へ。千本浜では海水浴をしている人もいました。

きれいな砂浜が遠くまで弧を描いていました。海の家も無く、湘南の海とは様違いでした。

湘南の海は、この季節、人で砂浜が見えません。

旧東海道に戻り、コンビニで水分補給に努めながら、JR片浜駅を遠目に見て、原宿へ入ると、人だかりが。縁日です。清梵寺の地蔵縁日でした。年一回の縁日に遭遇してラッキーでした。

少し歩くと、白隠禅師の松陰寺です。「駿河には過ぎたるものが二つあり、富士のお山に原の白隠」と謳われている程ですので、しっかりと参拝しました。

やっと、JR東海道線原駅にたどり着きました。JR東海道線で二駅のウォークでした。

メナード化粧品のL-カルニチンがたっぷり入った「スラリステムドリンク」をスタート時に飲んで、

SPF50+,PA++++の「UVプロテクトWP」で紫外線対策をしっかりと施して歩いた夏の一日でした。

2016/7/29 13:40

  • このページの先頭へ
日本メナード化粧品株式会社