小さい子供さんがいても出来ます。 自宅を中心に活動できます。 経験のない方も大歓迎です。 ノルマなどはありませんので、のびのびとお仕事できます。 自由度の高いお仕事ですのでWワークも可能です。
※完全歩合制(フルコミッション制)
募集地域:藤沢市、鎌倉市、茅ヶ崎市、平塚市、大磯町、二宮町、寒川町、横浜市戸塚区、泉区、瀬谷区、栄区、大和市
神奈川県藤沢市
メナードフェイシャルサロン
まらびーりゃ鵠沼店
クゲヌマテン
体育の日を利用して、10月9日、10日と旧東海道を歩きました。
沼津市の原宿から吉原宿、そして蒲原(カンバラ)宿との間の、間(アイ)の宿・岩淵(イワブチ)まで何とか辿り着きました。一日半で、約30km程のウォークとなりした。
藤沢からJRで、熱海で乗り換えになり、乗り換え時間が少しあったので、車内で食べようと、お弁当を買いました。何と、大船軒が入っていました。熱海で大船軒の「鯵の押し寿司」とは思いませんでした。電車が2両編成で、車内が混み合い、食べられず、結局、前回の終了地、原駅に降りて、ホームのベンチでの昼食となりました。腹ごしらえをした所で、いざ出発です。
駅の直ぐに在る創業130年以上の高嶋酒造に先ずは立ち寄りです。「白隠正宗」という評価の高い酒を造っています。飲んだことが無いので、買い求めたいと思ったのですが、日曜日でお休みでした。
道路に面して、仕込み水に使っている井戸水を自由に飲む事が出来る水場があったので、富士山の名水で喉を潤しました。美味しかった!お酒を買えなかったのが残念!気を取り直して、一路、吉原宿へ急ぎました。JRに沿い、線路の直ぐ近くを黙々と歩きました。
東田子の浦駅を過ぎ、吉原駅の手前、「毘沙門さま」の呼び名で知られる妙法寺の辺りで、日が暮れてきたので、吉原駅から岳南鉄道で、宿を取っている吉原本町駅まで行き投宿。
ホテルのフロントでお勧めの居酒屋さん「うお菜」で地酒の飲み比べを楽しみながら一献。
磯丸水産の様な、魚貝の焼きが売り物のお店でなかなか良い店でした。
翌日は、前日の続き、旧吉原宿から秋晴れの下、出発です。
朝早くのスタートで、気が緩み、田子の浦港の先端まで、元吉原探索を楽しんでしまいました。
吉原駅から少し先の新幹線のガードの辺りで、旧東海道は新道から分かれるところを、間違えて新道を行ってしまい、途中で気が付き引き返すというハプニングがありました。
旧東海道で、左側に富士が見える場所が、茅ケ崎と吉原に二か所あり、その吉原「左富士」を楽しみにしていたのですが、残念ながら雲に隠れて見られませんでした。その代り、愛鷹(アシタカ)山の威容をずっと見ながらのウォークでした。製紙工場の続く中を想像力を豊かにして往時をイメージして歩きました。新吉原宿で江戸時代から続く旅館「鯛屋」で美味しい手打ち蕎麦をいただき、今度は迷ってはいけないと地図を首っ引きに歩を急ぎました。JR身延線のガードを潜り暫く行くと、富士川です。広い、水量が豊富な、凄い川でした。
間の宿・岩淵の一里塚の辺りで日が暮れてきたので、旧東海道からJR富士川駅へと方向を変え、
富士川駅から帰宅の途に着きました。
2016/10/28 00:00